機械加工部門

機械加工部門

MINAテクノロジーのものづくり

Precision Built to 0.001mm

0.001mmの精度で築く、
信頼と品質の機械加工体制

部品の試作から少量生産まで柔軟に対応

当社の機械加工部門では、試作から少量生産まで柔軟に対応し、高精度かつ安定した品質を実現しています。
切削・研削加工をはじめ、旋削・平面研削・円筒研削など多様な加工技術を駆使し、0.001mm単位の精度で仕上げることが可能です。

また、加工用治具はすべて社内で設計・製作しており、異形材や特殊形状の部品にもスムーズに対応いたします。

部品の試作から少量生産まで
柔軟に対応

当社の機械加工部門では、試作から少量生産まで柔軟に対応し、高精度かつ安定した品質を実現しています。
切削・研削加工をはじめ、旋削・平面研削・円筒研削など多様な加工技術を駆使し、0.001mm単位の精度で仕上げることが可能です。

また、加工用治具はすべて社内で設計・製作しており、異形材や特殊形状の部品にもスムーズに対応いたします。

精密加工を支える技術体制

当社では、3D CAD/CAMシステムを核としたデジタル製造体制を構築しています。設計データから加工データまでを一貫して生成し、複雑形状や高精度部品の加工にも的確に対応できる環境を整えています。

マシニングセンタや旋盤といった主要設備とデジタル技術を統合し、最適な加工パスを設計。これにより、ミクロンレベルの精度・安定した品質・短納期対応を同時に実現しています。

精密加工を支える技術体制

当社では、3D CAD/CAMシステムを核としたデジタル製造体制を構築しています。設計データから加工データまでを一貫して生成し、複雑形状や高精度部品の加工にも的確に対応できる環境を整えています。

マシニングセンタや旋盤といった主要設備とデジタル技術を統合し、最適な加工パスを設計。これにより、ミクロンレベルの精度・安定した品質・短納期対応を同時に実現しています。

主な加工実績

工作機械の回転工具に使用される部品や、サーボモータの駆動軸など、高精度を求められる部品製造に豊富な実績があります。
また、ツールスピンドル関連部品、協働ロボット関連部品、航空・医療分野向け部品など、難加工材を用いた高精度加工にも対応しています。

回転軸

回転軸

回転軸

回転軸

ホルダベース

回転軸本体

回転軸本体

回転軸本体

材料対応力

多様な素材に対応できる点も、当社の大きな強みです。
樹脂および炭素繊維強化プラスチック(CFRP)については、専用設備を用いた高精度加工が可能です。

鋳鉄

ダイカスト

A5052

SCM415

SS400

S45C

S50C

樹脂

CFRP

加工設備一覧

当社では最新鋭のマシニングセンタやNC旋盤、研削機などの各種工作機械を自社内に完備しています。
高精度な加工を実現するための設備群は、試作から量産まで幅広い対応を可能にし、安定した品質と納期を支える生産基盤の中核を担っています。

立体マシニングセンタ

横型マシニングセンタ

立体マシニングセンタ(CFRP加工用)

CNC旋盤

CNC旋盤(複合加工機)

CNC精密円筒研削機

ツールプリセッタ

CNC平面研削盤

センター研削盤

普通旋盤

立形フライス盤

立形NCフライス盤

その他の設備
ロータリー研削盤ボール盤
万能工具研削盤ベンダー
円筒研削盤シャーリング盤
スポット溶接機平面研削盤
電気炉横型ホーニング盤
恒温機

MINA治具製作システム

当社では、3Dデータを最大限に活用する独自の「MINA治具製作システム」を導入し、
設計から加工、組立に至るまでのプロセスを効率化しています。

従来の治具製作では、設計者ごとに構想や図面作成を行い、部品の選定から製作・組立に至るまで膨大な時間と労力を必要としていました。そのため、納期の長期化やコストの増大が課題となっていました。

こうした課題を解決するために開発されたのが「MINA治具製作システム」です。本システムの特徴は、治具部品や標準部品を3Dデータ化して管理するライブラリーを活用する点にあります。

従来の治具製作では、設計者ごとに構想や図面作成を行い、部品の選定から製作・組立に至るまで膨大な時間と労力を必要としていました。そのため、納期の長期化やコストの増大が課題となっていました。

こうした課題を解決するために開発されたのが「MINA治具製作システム」です。本システムの特徴は、治具部品や標準部品を3Dデータ化して管理するライブラリーを活用する点にあります。

ライブラリーとは?

治具の構成パーツを3Dデータと常備在庫の形で蓄積した保管庫です。必要に応じてデータを呼び出し、在庫と組み合わせることで、短期間で治具を構想・製作することが可能になります。設計変更時も素早く対応でき、再利用性の高い仕組みを構築することで、環境負荷の低減にもつながります。

MINA治具製作のステップ

STEP01

ライブラリーによる治具構想

  • 治具製作に必要なパーツをライブラリーから呼び出し、治具構想を行います。
  • 特別なパーツはライブラリーの部品を追加加工します。

STEP02

3D CADで完成イメージを作成

  • 加工物と加工治具のイメージを3Dで作成。
  • PDFデータでクライアント企業と加工イメージを共有化します。

STEP03

3D CADによる組立

  • 3D CADを活用して治具の組立・分解の手順をアニメーション化。
  • 誰でも容易に組立が可能になっています。

国際基準に基づく
品質保証と環境配慮

MINAテクノロジーでは、ISO9001・ISO14001を取得しています。

当社では、ISO9001に基づく品質マネジメントマニュアルをベースに、独自の仕組みを加えることで、製品の品質だけでなく、開発から製造、納品までのすべての工程で品質向上に取り組んでいます。また、ISO14001による環境マネジメントを実践し、さらにRoHS指令に準拠した有害物質の検証を行うことで、環境にやさしいものづくりを徹底しています。持続可能な社会に貢献することも、当社の大切な使命です。